株式会社むらびと本舗

  • 企業情報
  • 私と仕事
  • 私と仲間
  • 私と地域

人口400人の「まるごと」大川村でまぼろしの黒毛和牛『大川黒牛』の生産から販売までを「まるごと」行っています!

むらびと本舗は、村の産業として取り組みをはじめた高知県のブランド地鶏「土佐はちきん地鶏」の生産を専業で行う会社として、平成21年に株式会社として設立された。この土佐はちきん地鶏が大川村で生産されるようになったのは平成18年のことで、当初は個人の方が200〜300羽ほどの養鶏を行なっていたところからスタートした。
現在は、土佐はちきん地鶏のほか、伝統ある黒毛和牛「大川黒牛」の生産・販売を行っており、村の畜産業の振興に取り組んでいる。

企業からのメッセージ
むらびと本舗は、大川村の特産である大川黒牛の生産と土佐はちきん地鶏の養鶏を行う株式会社で、大川村が出資する第3セクターです。

村から出荷される黒牛は年間わずか50頭という『大川黒牛』。最高品質の肉質を目指し、大川村の大自然の中でたっぷりと時間をかけて、一頭一頭に惜しみなく愛情を注いで育てており、柔らかくてジューシーな肉質が特徴です。毎年11月に開催される村最大のお祭りである謝肉祭には、この幻の肉をめがけて全国各地から人が押し寄せるほど!(その数約1,500人!村民のおよそ4倍!)

社員は全部で10名で女性はうち1名です。現在、生産規模拡大に伴い、私たちとともに働く仲間を募集しています。詳しくは、求人情報をご覧ください!

企業基本情報

会社名 株式会社むらびと本舗
業種 農畜産業
設立 2009年4月
代表者 和田 知士
事業内容 1.大川黒牛・土佐はちきん地鶏の生産・販売
2.地場産品の研究開発、地場産品の販売促進
3.環境対策、水質改善、畜産排泄物加工処理及び販売
4.その他関連事業
本社所在地 高知県土佐郡大川村朝谷26

私と仕事

畜産業としての自覚を持つ


牛を飼育し牛肉を生産する畜産業を「肉用牛経営」というが、多くの農家は、子牛を生産・販売する「肉用牛繁殖経営」と、子牛を購入して育てて牛肉として販売する「肉用牛肥育経営」に分業している。むらびと本舗では、上質な大川黒牛を生み出すために全てを一貫して行う「一貫経営」に従事している。現在、大川黒牛の生産に従事している職員は2名であり、ベテランの職員が牛の管理をしている。
日々愛情を注いで育てている牛だが、ペットとは違う。畜産だということを割り切って考えることが、一番初めに伝えなければならないことだ、と取締役副社長の近藤さん。

大川黒牛の生産の主な業務として繁殖・肥育・放牧の3つがある。
母牛を育てていく過程で子牛を作っていく繁殖業務。発情している牛を見極め、人工授精させて子牛を作る。生まれた子牛は基本的に母牛と一緒に育てていくのだが、母牛が子牛を育てない場合は子牛に人工のミルクを与えなければならない。
次に、子牛を育て、出荷できるまで大きくする肥育業務。子牛から出荷まで大体30か月ほどの期間を要する。飼料の与え方により牛の出来が変わってくるので、肉の品質に大きく関わる仕事だ。
最後に放し飼いにした牛の管理をする放牧業務。大川黒牛は標高1000mを超える険しい山の中で放牧されている。高知県の自然があるからこそ成り立つ放牧形態だ。放牧の始めと終わりには牛の数をチェックしなくてはならない。1頭でもいなければ広い山に牛を探しに行かなければならないといった放牧ならではの大変さもある。
こうして大切に育てた大川黒牛を、現在は年間で50頭程度、出荷している。

すべての業務に共通して言えることは、日々の牛の健康管理が大切であるということ。餌の食べ残しや糞の状態はもちろん、牛の呼吸など普段と違うところがないか敏感に感じ取らなければいけない。もちろん経験が大切になってくるが、ベテラン職員のフォローや獣医の指導を受けることもできるので未経験でもチャレンジできる環境にある。

日々の仕事内容としては朝夕の餌やり・牛舎の掃除・飼料や藁の管理があるが、新人がまず初めに行うのは牛を覚えることだ。牛1頭1頭に特徴があり、餌のやり方から違うのだという。初めは牛の違いを見分けるのは難しいと感じるだろうが、仕事を重ね徐々に慣れてくれば牛のことがわかるようになり、それがこの仕事の楽しさにつながる。
本人の希望を考慮する形にはなるが、基本的には肥育で牛を育てていくことから始まるそうだ。年ごとに繁殖業務にも携わり、双方の業務を教わりながら牛のことを学んでいく。最終的には、先輩たちと共に牛のスペシャリストを目指すことが一つの目標となる。

私と仲間

コミュニケーションが産業を活性化する

大川黒牛を育てているのは2名の職員だ。
繁殖と肥育それぞれにベテランの職員が働いていて、肥育担当が放牧も行っている。繁殖業務を行っている職員は若い時から40年近くこの仕事を続けてきたエキスパートだ。経験がものをいうこの業界で、長い時間をかけそのスキルを磨いてきたのだという。本人は少し人見知りだということだが、繁殖に関する知識は随一で、さまざまな問題を職員たちと共にと解決してきた。何か困ったことがあれば相談には丁寧に乗ってくれ頼りになるだろう。

肥育業務を行っている職員は自然とのつながりをとても大切に考えている人だ。牛を育てながら、猟師としての一面を持っている。むらびと本舗で大川黒牛を育てる一方で、猟師として自然の生態系と大川村の暮らしを守るため有害鳥獣の駆除を請け負うことも行っている。本人はとにかく自然を愛する性格で釣りや山遊びなど、他では経験できない地元ならではの楽しみ方を伝授してもらえることだろう。

 繁殖と肥育、目的は違うが同じ牛を育てるということに変わりはなく連携して仕事をすることが大切だ。飼料・牧草・藁など、双方で使用するものの管理などは密に連携をとらなければならない。また、牛の健康管理には獣医とのつながりも不可欠である。社内だけでなく社外との関係性も重要である。むらびと本舗では働くすべての人を通じて相互理解をしていける関係の構築を目指している。取締役副社長の近藤さんによると、この関係性を築くためには、年齢の違いによる話題の違いはあるだろうが、職員同士コミュニケーションをとることが大切であるという。

私と地域

大川黒牛を産業の柱へ

昭和38年、兵庫県の淡路島の家畜市場にて但馬牛(たじまうし)を買い付けたところから大川黒牛の歴史が始まった。
初期は毎年20頭〜30頭を購入し、数年掛けて繁殖を繰り返し、肉質の優秀な種牛を選抜していた。優れた和牛の系統である蔓牛の交配も行い、以来50年間にわたって最高品質の肉質を目指し、一頭一頭に惜しみなく愛情を注いで育てている。
さらに、小規模生産によるきめ細やかな品質管理が、美しいサシが特徴の旨味、融点が低くとろけるやわらかい肉質を生み出す。

この大川黒牛と土佐はちきん地鶏を中心に「まるごと大川」というキャッチフレーズで大川村をそのまま売り出していくプロジェクトがある。
むらびと本舗もこのプロジェクトに参加している。プロジェクトを通じて幻の黒毛和牛と言われ、全農こうち肉牛枝肉共励会において複数回にわたって最優秀賞を受賞するなど高い評価を受けている、この素晴らしい大川黒牛をブランド牛として流通させ、大川村の産業の柱にしていくことが目的である。そのためには飼育スタッフの増員、人材確保、後継者育成をし、牛の飼育数を増やさなければならない。
その結果として、大川村で働く人を増やし、大川村の存続そして地域貢献に繋げていくことが使命である。

【未経験歓迎!】 大川黒牛飼養管理業務(畜産作業員)

まぼろしの黒毛和牛「大川黒牛」の生産から販売までを行っています。
私たちと一緒に大川村の畜産業を盛り上げていきましょう!

仕事内容
伝統の大川村黒毛和牛を飼育するために、繁殖や育成、肥育の業務を行います。大きく育てるために毎日の給餌作業が主となります。また、生育に合わせて牛の移動や出荷などを行います。
牛との関わりをもつことができます。未経験者でも歓迎します。

※生き物相手ですが経験豊富な職人がアドバイスさせていただきます。

雇用形態
正社員

応募資格
学歴・職種経験・業界経験不問
普通自動車免許(MT)必須

勤務地
高知県土佐郡大川村朝谷140-1、144-2ほか

勤務時間
8:00~17:00
残業なし

給与
月給 14.9万円 ~ 25万円(経験による)

昇給・賞与
昇給:定期昇給なし
賞与:会社の業績による

休日・休暇
年間休日52日
シフトにより週1日休み

諸手当
特別手当 23,000円~30,000円
通勤手当 会社規程により支給

福利厚生
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
【制度】有給休暇 有
退職金共済 有

その他
*昇給、賞与は会社の業績による。
*マイカー通勤:無料駐車場あり。
※畜産業のため、労働時間・休憩及び休日は労働基準法適用除外
 (労働基準法第41条第1号)


  • 高知県内企業へのUIターン転職支援サイト

  • 高知県へのUターン・移住応援サイト